2014年10月28日 (火)

非常食体験日

今日は毎年行っている「非常食体験日」でした。

169
今年の非常食は、常備している乾物を使った「春雨スープ」と「押し麦サラダ」、おやつに「乾パン」です。

166
子どもたちには意外に人気で、みんなあっという間に食べてしまいましたhappy01

167
野菜が苦手な子には、食べやすいのかもしれませんcoldsweats01

168
たんぽぽ組さんも「おいしいよheart01」と言ってくれました。

実際の時には、園で常備している非常食と合わせてこんな献立を作れるでしょうか?給食室もどうなっているかわかりませんし、水道も確保できるか…そう考えると、豪華な非常食ですね。

2014年10月27日 (月)

避難訓練をしました

今日は月に一度の避難訓練の日でした。今日の訓練内容は「隣家からの出火による火災訓練」でした。「火事だー!」の声で子どもたちはすぐに門の所まで避難できました。私は、消防署に通報訓練mobilephoneをし、ちょっとドキドキでしたheart04

161
その後、大きい組さんは鉄棒遊びをしてました。

163
すみれ組さんはちょっとこわごわ…coldsweats01

165
ゆり組さんは余裕ですね!

2014年10月25日 (土)

今日もいい天気!

今日も秋晴れのさわやかな1日sunでした。

たんぽぽ組さんは先日作った新聞紙バッグを持って、どんぐり拾いに出かけました。たくさん拾えたようですよ。

157
今日はお弁当の日でもあり、大きい組さんは西宝寺の境内、いちょうともみじの木の下で食べました。いつもと気分も違って楽しそうでした。

158
お弁当を食べている間だけ、しばし静かでしたcoldsweats01お腹がすいていたのでしょうね。お母さんの手作りのお弁当riceballはおいしいですものねdelicious

160

2014年10月24日 (金)

アートな日?

今日の活動は、たんぽぽ組が「絵の具アート」、大きい組が「組み立て図形遊び」とアートな活動日となりました。

152
大きい組さんは丸や四角などの形に切り抜かれた折り紙を組み合わせて、自分の好きなものを作っています。

153
同じ素材ですが、子どもたちそれぞれの個性が表れて、おもしろいです。

155
たんぽぽ組は一人ずつ画用紙をもらい、絵の具で自由にお絵かきです。アートでしょう!

156
お友達が何を描いているのかも気になりますね。

2014年10月22日 (水)

10月生まれの誕生会

10月生まれの誕生会が行われました。今日のプログラムはこれです!

142 

今月の誕生児は3名のお友達です。3人のお母さんが参加して下さいました。ハロウィンにちなんで、誕生児とお母さんはかわいく仮装しての登場です!

143
誕生児の紹介の後は、各クラスからの歌のプレゼントpresent

144
大きい組さんは、『山の音楽家』と『コオロギ』の歌をパートに分かれて歌ってくれましたnotes

145
たんぽぽ組さんは『大きな栗の木の下で』と『どんぐり』を歌ってくれました。

146
葉っぱをテーマにしたパネルシアターでは誕生児のお友達がお母さん・弟と一緒にかわいい作品を作ってくれましたhappy02

147

ゆり組さんはハロウィンをテーマにしたお話をペープサートでとっても上手に演じてくれましたよgood

148 
模造紙シアターでは、大きなお鍋に誕生児のお母さんたちが描いてくれた絵を切り取って入れ、最後にはカボチャのお化けが出てきました!

150
最後にろうそく消しbirthdayプレゼントpresentが渡されて、楽しい誕生会が終わりました。お母さんたち、ご協力ありがとうございましたcatface

151
お待ちかねの給食restaurant『秋色天丼・彩りサラダ・青のり汁』でした。みんな『おいしいおいしい』と食べてくれました。お芋の天ぷらのさつまいもは保育園でとれたものを使いました。

2014年10月21日 (火)

交通安全指導の日

今日は毎月行っている交通安全指導の日でした。

たんぽぽ組さんは園庭で横断歩道を渡る練習をしました。

141
大きい組さんは、実際の道路に出て、信号機のある横断歩道を渡る練習をしました。

135
あらら…ちょっと違う方向見てしまっている子もいますねcoldsweats01

その後は、ついでにお散歩shoeをして、保育園まで戻ってきました。

137
まだ日差しは暑いですが、秋の気配mapleを感じます。ドングリも見つけて拾いました。

139
たくさんとれたから、今度これで何か作りましょうねsmile

140

 

2014年10月20日 (月)

ちょっとした変化

今日から新しいお友達が増え、給食restaurantの時に座る場所を変えてみました。

たんぽぽ組の2歳児さんだけのテーブルを作ってみたのです。

132
そうしたら、何だか4人とも少しお姉さん・お兄さん気分catface

少人数のため、異年齢児が同じクラスにいますが、テーブル一つで意識が変わりますね。

ちなみに、今日のメニューはこちらでした。おいしくて、みんな完食でしたよsign03

133

2014年10月18日 (土)

畑の恵みをいただきます

保育園の畑でかぼちゃ・さといも・さつまいもが収穫できました。

131
今日の給食の『野菜カレー』では、収穫したカボチャとサトイモ、ピーマンが入っていました!

130
みんな『おいしいheart04』といいながらパクパク食べていましたよ。

128
たんぽぽ組さんも上手に食べていました。

129

2014年10月16日 (木)

つくって遊ぼう

今日の活動は大きい組さんもたんぽぽ組さんも製作活動でした。

116
大きい組では、折り紙で「魔法使い」を作りました。ゆり組さんがばら組さんやすみれ組さんにも折り方を教えてくれ、楽しそうですhappy01

117
できた「魔法使い」を黒い台紙に張り、思い思いにクレヨンで絵を描き足していきます。個性あふれる作品に仕上がりました。

118
たんぽぽ組さんは…といいますと、新聞紙で作ったバッグにシールや折り紙を張って、オリジナルバッグを作っていました。今度のドングリ拾いに使うのかなあ?楽しみですねwink

2014年10月15日 (水)

今日もいい天気

台風19号はそれほど被害も大きくなく、良かったですね。ホッとしました。

台風一過の秋晴れsunが続いて、子どもたちも楽しそうですhappy01

115 
大きい組さんは園庭でじゃんけんゲームをしていました。

112
ゆり組とばら組はじゃんけんの勝ち負けがわかるのですが、すみれ組さんはまだちょっと難しいのか、じゃんけんをしてもどっちが勝ったかわからず、止まってしまいますcoldsweats01

113
たんぽぽ組さんは洗濯ばさみで遊んでいました。あっちこっちにつけたり、組み合わせたり…

114 
仮面ライダーに変身したそうですよ!かっこいいup